>
※上記以外のエリアの訪問診療もご相談に応じます。
會田 博 (あいだ ひろし)
専門分野:内科・消化器外科
<略歴>
新潟大学医学部卒業
新潟勤労者医療協会下越病院
麻生総合病院 ・川崎市立 井田病院 ・市ヶ尾カリヨン病院 ・関東労災病院 ・昭和大学 藤が丘病院 ・南町田病院 ・横浜新都市脳神経外科病院 ・長津田厚生総合病院 ・青葉さわい病院 ・上白根病院 ・川崎市立 川崎病院 ・川崎幸病院 ・昭和大学横浜市北部病院 ・新百合ヶ丘総合病院 ・聖マリアンナ医科大学病院(本院) ・総合高津中央病院 ・たちばな台病院 ・たま日吉台病院 ・鶴川記念病院 ・聖マリアンナ医科大学 東横病院 ・虎の門病院分院 ・日本医科大学武蔵小杉病院 ・牧野記念病院 ・帝京大学医学部附属 溝口病院 ・山本記念病院 ・横浜総合病院 ・横浜新緑総合病院 ・聖マリアンナ医科大学 横浜西部病院 ・労働者健康福祉機構 横浜労災病院 ・川崎市立 多摩病院(聖マリアンナ医科大学) ・町田市民病院 ・町田病院
※往診、検査等を施行した場合は
上記費用に加算されます。
院外薬局にてお薬代が別途かかります。
※罹患されているご病気や特別な医療機器、
処置等の有無により異なります。※1
訪問診療では、同一建物に居住する患者様の人数が複数名いる場合、診察を行う患者様の人数で管理料が異なります。
人数の変動により費用も変動いたしますのでご了承ください。
同一建物の診察患者数 | 費用 |
---|---|
1人 | 2,600円〜4,200円 |
2人〜9人 | 1,400円〜3,390円 |
10人以上 | 1,000円〜2,955円 |
ケアマネジャー様との情報共有
◉以下の疾病等に罹患している状態
末期の悪性腫瘍、スモン、難病の患者に対する医療等に関する法律に規定する指定難病、後天性免疫不全症候群、脊髄損傷、真皮を超える褥瘡
◉以下の処置等を実施している状態
人工呼吸器の使用、気管切開の管理、気管カニューレの使用、ドレーンチューブ又は留置カテーテルの使用、人工肛門・人工膀胱の管理、在宅自己腹膜灌流の実施、在宅血液透析の実施、酸素療法の実施、在宅中心静脈栄養法の実施、在宅自己導尿の実施、植え込み型脳・脊髄電気刺激装置による疼痛管理、携帯型精密輸液ポンプによるプロスタグランジンⅠ製剤の投与
但し、悪性腫瘍に罹患され病状が優れない方、特別な医療機器、処置等をされている方に関しましては、安定されている場合においても限度額18,000円(1割負担の場合)の自己負担金が発生する場合がございますのでご了承ください。診療状況、医療機器等により異なりますのでご不明な点がございましたら請求書と同封させていただいております明細書もご確認の上、当院までご連絡くださいませ。
【70歳以上の患者様の医療費限度額】1割・2割負担の方・・・18,000円/月 (年間上限:144,000円)
医療法人社団 平郁会 みんなの荏田クリニック
〒224-0007 神奈川県横浜市都筑区荏田南3丁目29番21号2階