臨床検査技師の求人(転職)

ABOUT US

平郁会の特徴

平郁会はどんな医療法人?
平郁会を選ぶ理由を知ろう

コンテンツを開く

平郁会では患者さまのためにお役に立ちたい、
社会貢献したい等、
同じ志を持ちチーム医療を推進する
お仲間を大募集しています

医療法人社団平郁会は、東京・神奈川・千葉を中心に、北海道、長野、茨城、群馬で訪問診療のクリニックを展開しています。
患者さまおひとりおひとりの異なる状況やニーズに応えられるよう医療サポート体制を整え、安心して選択していただける訪問診療を目指しています。

24時間365日、患者さまの緊急コール・往診の対応、重症疾患の診察、専門医による診療体制を整えています。今後は訪問診療が不足している地域に平郁会のシステムやノウハウもって積極的に拠点を開設し、社会貢献をしたいと考えております。 訪問診療を提供するための基盤をより強固にし、訪問診療を求めている多くの患者さまに対して価値提供をしてまいります。

『タテ』ではなく、『ヨコ』の関係を意識し、
チーム医療を推進しています

平郁会には医師、看護師、医療秘書等様々な職種が在籍をしていますが、組織として職種による上下関係をなくし、『タテ』ではなく、『ヨコ』の関係性を重視し、フラットな組織を目指しており、人間関係も良い職場です。
患者さまを支える職員全員が心を一つにして日々協力し、『患者さまが家で最期まで暮らし続けられる社会』の実現に向けチーム医療を推進し、笑顔でやりがいをもって輝ける職場を目指しています。

平郁会はオンとオフをしっかり両立し、
長く働ける職場環境を提供しています

平郁会は24時間365日訪問診療を提供していますが、平日の日中と夜間・時間外をチームで分け、分業制を確立しています。夜間は日中とは別の当直医による往診体制に加え、看護師によるコールセンター、往診をする医療秘書のチームが存在しており、基本オンコールがありません。また各職種に対する評価制度も確立されており、年2回、評価に基づき、昇給があります(2022年平均昇給率2.3%)。永年勤続制度や学会出張制度、資格取得支援制度もあり、また外部業者の利用による福利厚生の制度も充実させています。
年1回、全職員に対して『職場満足度アンケート』を行い、職員からの要望に関しては継続して改善をするようにしています。

数字で見る平郁会

  • 従業員数

  • 職種別従業員数

  • 訪問診療医師リファラル採用比率

  • 常勤職員男女比

  • 常勤職員年齢構成比

  • 女性の産育休取得率

    月平均残業時間

    有休消化平均日数

採用に関するお問い合わせ・
ご相談・見学はこちら

WORKS

臨床検査技師の仕事

臨床検査技師の業務内容をご案内

コンテンツを開く

臨床検査技師

・臨床検査業務全般(エコー検査、心電図検査、血液検査など)
・診療ルートの計画策定、ルールの整備 等
※車運転できる方歓迎

■やりがい
在宅医療分野のパイオニアに
臨床検査技師さんにとって在宅医療分野で活躍するというキャリアはまだまだ珍しいものと思われるでしょう。しかし、今後の在宅医療では、各職種の専門分野を活かした「チーム医療」が求められており、臨床検査技師は重要なポジションです。在宅医療分野で活躍する第一人者として、病院医療とは異なる多様な経験を積んでいただくことができる環境です。

採用に関するお問い合わせ・
ご相談・見学はこちら

INTERVIEW

スタッフインタビュー

平郁会を選んだ理由や仕事のやりがいは?

コンテンツを開く

検査課 課長
高橋 昌志
平郁会在籍3年目

平郁会の革新的とも言える訪問診療のかたちに感銘を受けて入職した高橋昌志。患者さまへの気配りと、ベテラン技師として誇りを大切に、訪問診療における検査の未来を拡大していく。

全国的にも注目される取り組みに参画し、
検査技師の新たなる可能性に挑戦したい

研究所生化学から検査技師となり、中小規模の病院やクリニックで約10年間にわたり検査や事務の業務に従事してきました。前職では超音波などの検査全般を担当するかたわら、輸血部の立ち上げや検査機材購入の交渉なども経験しました。
平郁会は転職サイトで知り、訪問診療において検査技師が単独で行動していることにまず驚きました。これまで検査技師は医師による診察の補助という位置づけが一般的で、レントゲン技師や検査技師が単独で患者さまの元へ赴いて検査を行うというケースは全国的にみてもまだほどんどありません。自分も検査技師として、これからまだまだ伸びていく新しい分野への挑戦がしたいと考え、入職を決めました。

患者さまのストレスを最小限に抑えながら、
限られた条件下で精度の高い検査を

主な業務は患者さまのいる施設やご自宅を訪問し、超音波やレントゲン検査、採血や心電図などを行うことです。そうした検査のスケジューリングも併せて、検査課で行なっています。
訪問診療で検査技師に求められるのは、できるかぎり患者さまに負担をかけることなく、限られた機材で信頼できる画像やデータを取得し、医師に提供することです。同業者に驚かれるほど検査機材等は充実している平郁会ですが、それでも患者さまの居室は病院と違ってスペースにも限りがあります。そうした条件下でのレントゲン検査などでは苦労することもありますし、高いスキルと細心の注意が求められます。
また訪問診療は病院と違い、患者さまの居室に外部の人間が入ることになります。ですから普段から「患者さまのテリトリーにお邪魔している」という意識を忘れないようにしています。医師や看護師は診療を重ねる中で患者さまとの信頼関係を築くことができても、検査技師はほとんどの場合、検査時の一度だけしか患者さまにお会いする機会がありません。各種検査は若干の痛みを伴うものも多いですし、白衣姿なので警戒心や威圧感を与えてしまいかねません。ですから患者さまの気持ちが和らぐような語りかけや、目線を患者さまの目元よりも下げるなど、ささいなことかもしませんが常に心がけています。

プロフェッショナルとして能動的に行動し、
医療に貢献できていると実感

とある急ぎの検査依頼があって患者さまのいる施設に伺った時のことです。検査してみると、病院でもあまり見かけないほどの重篤な検査結果が。これはまずいと思い、施設のスタッフの方に絶対安静を伝え、駐車場に停めた車の中でカルテを記入して画像をアップ。連携室に電話を入れ、循環器の医師にすぐに見てくれるよう連絡しました。その結果、患者さまは緊急搬送となり、外部受診へ。そのままにしていたら夜間に容態が急変していてもおかしくない状態でしたので、自分の行動が医療に貢献できたことを実感しました。
このように検査技師の私の判断や行動を医師が軽んじることなく、信頼関係を持って仕事ができているのも平郁会の良いところだと思っています。 大病院であるほど医師の意見がすべてという現場もありますが、検査においては自分はスペシャリストであるという誇りを持って業務にあたっていますし、実際に意見をしっかり聞いてもらえることも、平郁会で働く上での大きなやりがいです。

検査課としての行動範囲を拡大し、
取り組みを発信していきたい

検査技師が医師の同行なく単独で訪問・検査を行うという平郁会の取り組みは、モデルケースとして学会でも発表されています。これからも訪問医療の分野で検査技師が活躍できる可能性をどんどん探り、学会等で発信していきたいです。

現在の訪問先は東京・千葉・神奈川が主ですが、平郁会は中部地方や北海道まで進出していますので、検査機材を搭載したキャラバンで向かう訪問先を広げていきたいです。それと同時に、各地の平郁会のクリニックへ検査課として赴き、訪問検査を行うこと。さらにゆくゆくは平郁会以外のクリニックなど、外部の検査需要にも応えられる体制を構築していきたいと考えています。

採用に関するお問い合わせ・
ご相談・見学はこちら

CROSS TALK

座談会

笑顔で質の高い検査を届けたい
訪問診療における検査は日本の未来を支えていく

コンテンツを開く

利用者さまの健康維持と、必要に応じたより良い医療を提供するため、平郁会では訪問医療としては画期的とも言える定期的な訪問検査を行なっている。
今回は老人ホーム等での大規模検査を担当している検査技師チームに話を聞いた。

まず始めにこれまでの経歴を教えてください

中村さん

私の経歴はちょっと変わっていて、大学卒業後は民間企業の一般職として7年間働いていました。その間に経験した東日本大震災が、医療職を志したきっかけです。自分なりに調べて「臨床検査技師」という職種を知り、学校に入り直して勉強しました。
資格取得後は一般病院の検体検査部を1年間経験し、そのあと平郁会に転職して今に至ります。ですから私が実際に患者さまと関わるようになったのは平郁会が初めてなんです。

磯崎さん

私は最初は急性期病院に3年間勤務し、採血や心電図、エコーなど検査業務全般を経験しました。その後クリニックに転職して、検査のほかに医療機器の調整や提案なども行っていました。ですがクリニックの経営が傾いてしまい、転職を考えている時に出会ったのが平郁会です。

内田さん

前職は急性期病院です。3年間勤務し、一般的な生理検査全般に加えて細菌検査や血液検査の分析なども経験しました。

みなさん転職での入職ですが、平郁会を選んだ理由は?

内田さん

訪問診療で採血を行っていること自体がとても珍しいので、どんな世界なんだろうと興味を持ちました。それから正直なところ、働きやすさの面も大きかったです。前職では月に何度かの長時間勤務があり、休憩時間もかなり少なくて。
ですから今は外に出て太陽を浴びたり、季節を感じることもできて、もう最高なんです。長く仕事を続けていくにはまず自分の健康が資本ですから。

磯崎さん

分かります!私も今後の人生を考えた時、仕事とプライベートを両立できる職場を探そうと思っていました。病院時代は夜勤やオンコール勤務があり、周囲では40歳を越えたあたりで転職される方も多くて。それを見ていて自分も体力的に難しくなるだろうなって。今は夜勤はありませんし残業も少なく、きちんと休みも取れる。そうした勤務形態だけでなく、接客が好きな私にとっては人と関われる仕事であることにも惹かれました。

中村さん

私は祖父が医師で往診も行っていたので、訪問診療はわりと身近に感じていました。ですが病院で働いていると訪問診療が実際どんなものかは分かりません。ですから一度は経験してみたいなと。

内田さん

介護需要が拡大していく日本では今後、病院は縮小し、訪問診療が主になっていくのではないかとも言われています。今は個人や小規模で行われていることの多い訪問診療ですが、現場が拡大するほどしっかりとした組織でなければ対応できなくなってくる。そうした意味でも、私たちのような役割がこれからさらに必要とされると思うんです。

普段はどんなお仕事をされているんですか?

中村さん

平郁会が連携するすべての老人ホーム等に訪問し、利用者さま全員に対して年に2回の採血検査と年に1回の心電図検査を行なっています。施設は100軒以上あり、ひとつの施設で最大100名の利用者さまが入居しています。私たちチームはそうした大規模な検査を担当しています。

磯崎さん

新規施設が加わればそれに応じて新たに計画を立てたり、医師から個別に検査依頼があった場合は都度、スケジュールに組み込んでいきます。

中村さん

訪問先は東京・神奈川・千葉などかなり範囲が広いので、効率よく回るためには使う交通機関やルートを含めて綿密にプランニングする必要があります。年間のスケジュールをまず決めて、それに沿って計画して訪問をしていくという流れです。

訪問診療での検査だからこそ心がけていることや、やりがいは?

磯崎さん

この仕事をする上でいちばん大切なのはコミュニケーション能力だと感じています。検査を求めて患者さまの方から訪れる病院と違って、訪問検査なので自ら望んで受ける人は少なく、中には痛いからと言って検査拒否をされる方も。そこをどうにか寄り添い、検査はしっかり行いつつも最後は笑顔で終われるように努力します。検査次第で常備薬が変わったり、利用者さまの健康にも大きく影響することですから。

中村さん

私たちは医師と帯同することがほとんどないので、利用者さまからしたら突然来た人間ですよね。相手の協力がないと行えない検査もたくさんありますので、いかに素早く打ち解けて「一緒に検査をする仲間」になっていただくかが勝負なんです。そうした意味でも笑顔は本当に大事だなと。

内田さん

あとは技師ひとりひとりの技術が同レベルであることでしょうか。だれが訪問しても安定した検査が行えるよう、チームの皆でいつも心がけています。
病院であれば医療機器などの環境が整っていますが、訪問診療の場合は検査対象者が座っていたり寝転んでいたり、部屋が散らかっていたりとシチュエーションが様々。ですから難しい条件下でもなるべく利用者さまに負担をかけずに一回で採血できるようになど、技師としての能力が求められるところにもこの仕事の面白さややりがいを感じています。

磯崎さん

利用者さまの中には「磯崎さんじゃなきゃ採血しない」と言ってくださる方もいて。年に一度、それも数分しか触れ合わない中でも仲良くなれたり、顔を覚えていただけるのは本当にうれしいですし、感動します。

平郁会の良いところを教えてください

内田さん

入職して衝撃を受けたのは、話しやすい人やコミュニケーションを大切にしている方がとにかく多いこと。

磯崎さん

雰囲気がすごく良いですよね。対立やギスギスした空気がなくて、組織のしくみが病院とは全然違うんだなあって。病院が課に分かれて流れ作業的に医療を行なっていくとしたら、平郁会は患者さまを中心とした円になって皆で診療に向き合っている感じです。医師にも相談をしやすいですし、患者さまのことを一緒に考えてくれます。

中村さん

検査課は単独で動くこともあって、他職種の助けがなければできない業務も多いんです。ですから自分も周りになにかあれば助けたいと思える。そんなところも、私が長く平郁会で働いている理由かもしれません。

磯崎さん

福利厚生の面では、最近さらに手厚くなりました。ホテルのスイーツビュッフェが割引になったり、ふだんプライベートで利用しているものが安くなるのは助かります。

内田さん

私は福利厚生を利用して映画を観ました。ホテルの宿泊やレンタカーの割引もありますよ。

中村さん

今年度から学会やセミナーに参加する際の旅費をカバーしていただけるようになり、私はそちらを利用して先日、大阪で行われた検査技師の学会に参加してきました。最新の情報を得たり、久しぶりに他団体の方と話す機会もあってモチベーションが上がりました。そしてやはり、訪問医療における検査はこれからますます伸びるブルーオーシャンだと確信しました。

今後の展望や目標をお聞かせください

磯崎さん

ひとりひとりの利用者さまにお会いできるのは訪問診療のメリット。そこを生かしてコミュニケーション力や技術を磨き、必要な検査を笑顔で終わらせられる検査課を目指して躍進していきたいです。

内田さん

入職当初より施設数も利用者数も増えていますから、今まで通りのやり方では回らなくなってくることも考えられます。検査対象が増えても今と変わらず質の高い検査を行えるよう、業務効率化に取り組むことが大切だと考えています。

中村さん

検査課は現在とても良いチームワークで動けていますので、この質をキープしたままより大規模な検査に対応できるよう体制を築いていくことが一番の目標です。
個人的にはワークライフバランスも大切にしていきたいです。これから高齢になっていく親を、これまでの知識と経験を総動員して介護していければいいなと思っています。

採用に関するお問い合わせ・
ご相談・見学はこちら

SYSTEM & WELFARE

各種制度・福利厚生

各種制度・福利厚生をご案内

コンテンツを開く

定年制度

有り(65歳)※継続雇用制度あり

給与改定

年2回(4月、10月)
※日勤医療秘書の場合は年4回(4月,7月,10月,1月)
2021年度平均実績:年間で平均2.3%昇給
※当社人事制度・規定に準じる(会社の業績・個人の勤務評定・勤怠などを総合的に評価し決定)

各種社会保険

雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険、産前産後休暇、短時間正社員制度あり(お子さまが小学2年生にあがるまで)

通勤手当

あり(上限30,000円/月)

福利厚生制度

・永年勤続表彰制度(報奨金、有給支給あり)
・学会・セミナー参加補助
・外部福利厚生業者利用可(リロクラブ)
・診療費補助制度
・部署内歓迎会、懇親会費用補助あり
・財形貯蓄制度

試用期間

3ヶ月(条件変更なし)

採用に関するお問い合わせ・
ご相談・見学はこちら

FAQ

よくある質問

よくある質問ををご案内。

コンテンツを開く

Q

訪問医療での検査技師の仕事は何がありますか?

A

臨床検査技師は主に採血・心電図・超音波・咽頭や鼻腔からの検体採取を行います※超音波検査が未経験でも応募は可能です。

Q

一日どれくらいの施設や居宅を回りますか?

A

採血・心電図検査担当と超音波検査担当に分かれており、採血・心電図担当は施設を担当していて、多い日でも午前、午後とも2~3施設です。超音波担当は居宅での検査と施設での検査を担当しており、施設や居宅(1~5ヵ所)を訪問します。

Q

出勤場所はどこになりますか?

A

採血・心電図検査担当は日本橋かきがら町クリニックの訪問事務所や各施設及びクリニックへ直行となっています。そのため、ご自宅を出発する時間が一定ではありませんのでご注意ください。超音波検査担当は日本橋かきがら町クリニックの訪問事務所に出勤後車で移動になるため、ご自宅の出発時間は一定です。

Q

対応エリアはどの辺りになりますか?

A

東京、神奈川、千葉他南関東クリニックの居宅・施設が対象になります。

Q

どんなスキルが必要になりますか?

A

検査技師としての技術はもちろんですが、コミュニケーション能力、各職種の方との調整力が求められます。

Q

有休消化について教えて下さい。

A

平均すると15日程度です。

Q

月の残業時間はどれくらいですか?

A

平均すると月10~20時間以内程度です。

Q

お休みについて教えて下さい。

A

土・日・祝祭日・年末年始(12/30~1/3)がお休みになっています。

Q

自動車運転免許は必須ですか?

A

運転できれば尚良いですが、必須ではありません。

Q

学会参加について補助制度はありますか?

A

原則年2回、最大10万円までは法人から補助があります。

RECRUIT INFO

募集要項

募集要項・選考プロセス・応募方法をご案内

コンテンツを開く

募集要項

募集職種
臨床検査技士
仕事内容

・臨床検査業務全般(エコー検査、心電図検査、血液検査など)
・診療ルートの計画策定、ルールの整備 等
※車運転できる方歓迎

■やりがい
在宅医療分野のパイオニアに
臨床検査技師さんにとって在宅医療分野で活躍するというキャリアはまだまだ珍しいものと思われるでしょう。しかし、今後の在宅医療では、各職種の専門分野を活かした「チーム医療」が求められており、臨床検査技師は重要なポジションです。在宅医療分野で活躍する第一人者として、病院医療とは異なる多様な経験を積んでいただくことができる環境です。

応募要件

■臨床検査技師免許
■普通自動車免許(あれば尚可)

雇用形態

正職員

給与

年俸制300万円 ~
超音波検査可能な方400万円 ~
※固定残業代(30時間分)含む
◎給与は経験、スキル等を考慮し決定します。

勤務地

日本橋かきがら町クリニック(松和人形町ビル)

勤務時間

平日9:00~18:00(60分休憩)

休日

土曜日、日曜日、祝日
・年末年始休暇:12/30~1/3
・有給休暇:初年度15日(週5日勤務の場合)
・慶弔休暇:法人規程内支給

選考フロー

  • 1

    採用ホームページよりエントリー

  • 2

    履歴書、職務経歴書提出

  • 3

    書類選考

  • 4

    面接(1,2回)

  • 5

    内定

採用に関するお問い合わせ・
ご相談・見学はこちら

# 挑戦

挑戦を重んじ、挑戦する者に機会が
十分に与えられる

医療業界未経験、無資格の方でも挑戦できる

close

# 成長・活躍

目標管理制度などがあり、
各種研修とは別に
個の成長を促す取り組みがある

評価シートがあり、段階的に成長することができる。

close

# 責任・委任

ひとりひとりが確かな責任を持ち、
また、任せ合うことができる

担当施設、患者さまが決まっているため、
一人一人に担当者として
責任のある仕事が求められる

close

# 尊重と協調・建設的

年次・経験に関わらず
ひとりひとりを尊重している
何事も建設的に話し合い、
業務を進めていくことができる

「タテ」ではなく「ヨコ」の関係であることを強調し、
チーム医療を推進している。

close

# 誠実・謙虚

年次・経験に関わらず、
互いに向き合うことができる

すべては患者さまのためにを合言葉に行動している

close

# 遵守

コンプライアンスはもちろん、
組織、チームのルールを守る

ハラスメントの研修などが行われていたり、
事務長がルール遵守を推進している。

close

# 仲の良さ

人間関係が良好である

若いスタッフが多く、和気あいあいとした雰囲気である

close

# 改善

業務に常に改善の意識があり、
今よりもより良いものを
目指すことができている

効率化委員会、レセカル委員会、医療安全委員会などの
委員会で業務改善を行うミーティングを
定期的に行っている

close

# 共育 共助

共に学び共に成長する意識がある
助け合う精神がある

「タテ」ではなく「ヨコ」の関係であることを強調し、
チーム医療を推進している。

close

# 透明性と共有

組織的にブラックボックスがなく、
透明性が担保されている

毎月コンディションチェックを行うシステムがあり、
見えない声も拾える体制がある。

close

# 指導

上司や経験のある者が、
部下、経験のない者に
しっかりと指導する取り組みがある

研修制度が確立している

close

# 楽しむ

仕事を楽しむことができている

患者さまに「ありがとう」と言われることが一番楽しい

close

# 変革

確かな結果を導くために
前例主義を脱却し、
変えていく意識と行動がある

常に新しい取り組みに挑戦している

close

# 即決・即応

意思決定や行動が早い

風通しのよい法人で意思決定スピードは速い

close

# 熱意

社会貢献したいという意欲が高い人が多い

患者さまが家で最期まで暮らせるように日々努力している

close

# 社会貢献

医療に携わることで社会貢献できる

自身が社会貢献していると実感できる

close