ABOUT US
平郁会の特徴
平郁会はどんな医療法人?
平郁会を選ぶ理由を知ろう
コンテンツを開く

平郁会では患者さまのためにお役に立ちたい、
社会貢献したい等、
同じ志を持ちチーム医療を推進する
お仲間を大募集しています
医療法人社団平郁会は、東京・神奈川・千葉を中心に、北海道、長野、茨城、群馬で訪問診療のクリニックを展開しています。
患者さまおひとりおひとりの異なる状況やニーズに応えられるよう医療サポート体制を整え、安心して選択していただける訪問診療を目指しています。
24時間365日、患者さまの緊急コール・往診の対応、重症疾患の診察、専門医による診療体制を整えています。今後は訪問診療が不足している地域に平郁会のシステムやノウハウもって積極的に拠点を開設し、社会貢献をしたいと考えております。 訪問診療を提供するための基盤をより強固にし、訪問診療を求めている多くの患者さまに対して価値提供をしてまいります。

『タテ』ではなく、『ヨコ』の関係を意識し、
チーム医療を推進しています
平郁会には医師、看護師、医療秘書等様々な職種が在籍をしていますが、組織として職種による上下関係をなくし、『タテ』ではなく、『ヨコ』の関係性を重視し、フラットな組織を目指しており、人間関係も良い職場です。
患者さまを支える職員全員が心を一つにして日々協力し、『患者さまが家で最期まで暮らし続けられる社会』の実現に向けチーム医療を推進し、笑顔でやりがいをもって輝ける職場を目指しています。

平郁会はオンとオフをしっかり両立し、
長く働ける職場環境を提供しています
平郁会は24時間365日訪問診療を提供していますが、平日の日中と夜間・時間外をチームで分け、分業制を確立しています。夜間は日中とは別の当直医による往診体制に加え、看護師によるコールセンター、往診をする医療秘書のチームが存在しており、基本オンコールがありません。また各職種に対する評価制度も確立されており、年2回、評価に基づき、昇給があります(2022年平均昇給率2.3%)。永年勤続制度や学会出張制度、資格取得支援制度もあり、また外部業者の利用による福利厚生の制度も充実させています。
年1回、全職員に対して『職場満足度アンケート』を行い、職員からの要望に関しては継続して改善をするようにしています。
数字で見る平郁会
従業員数
職種別従業員数
訪問診療医師リファラル採用比率
常勤職員男女比
常勤職員年齢構成比
-
女性の産育休取得率
月平均残業時間
有休消化平均日数
平郁会を表すキーワード
ご相談・見学はこちら
WORKS
本部・一般事務の仕事
本部・一般事務の業務内容をご案内
コンテンツを開く

本部・一般事務
医療法人の本部で一般事務としてご活躍いただける方を募集しています!
患者様と対面でのご対応は発生いたしません。
下記のお仕事の中からご経験やスキルによってお任せする業務をご相談させていただきます。
・依頼された書類作成
・封入封緘業務
・予防接種等の確認、請求業務
・新患カルテ作成
・消込作業
・診療費口座情報管理・請求・入金確認
・入金イレギュラー対応
・外部事業者との連携
・案内文作成
・請求関係の問い合わせ窓口など
ご相談・見学はこちら
SYSTEM & WELFARE
各種制度・福利厚生
各種制度・福利厚生をご案内
コンテンツを開く

定年制度
有り(65歳)※継続雇用制度あり

給与改定
年2回(4月、10月)
※日勤医療秘書の場合は年4回(4月,7月,10月,1月)
2021年度平均実績:年間で平均2.3%昇給
※当社人事制度・規定に準じる(会社の業績・個人の勤務評定・勤怠などを総合的に評価し決定)

各種社会保険
雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険、産前産後休暇、短時間正社員制度あり(お子さまが小学2年生にあがるまで)

通勤手当
あり(上限30,000円/月)

福利厚生制度
・永年勤続表彰制度(報奨金、有給支給あり)
・学会・セミナー参加補助
・外部福利厚生業者利用可(リロクラブ)
・診療費補助制度
・部署内歓迎会、懇親会費用補助あり
・財形貯蓄制度

試用期間
3ヶ月(条件変更なし)
ご相談・見学はこちら
RECRUIT INFO
募集要項
募集要項・選考プロセス・応募方法をご案内
コンテンツを開く
募集要項
- 募集職種
- 本部・一般事務
- 仕事内容
-
医療法人の本部で一般事務としてご活躍いただける方を募集しています!
患者様と対面でのご対応は発生いたしません。
下記のお仕事の中からご経験やスキルによってお任せする業務をご相談させていただきます。・依頼された書類作成
・封入封緘業務
・予防接種等の確認、請求業務
・新患カルテ作成
・消込作業
・診療費口座情報管理・請求・入金確認
・入金イレギュラー対応
・外部事業者との連携
・案内文作成
・請求関係の問い合わせ窓口など
- 応募要件
-
PC基本操作が可能な方
※医療業界未経験歓迎
- 給料例 (常勤)
-
【参考モデル】
月給211,720円~250,000円
基本給171,520円~202,531円 + 諸手当40,200円~47,469円
諸手当内訳
固定残業代:40,200円~47,469円(30時間分)
※給与額は経験・スキルに応じて決定します。
- 別途支給手当
時間外手当(30時間超過分)
通勤手当(上限30,000円/月)
- 待遇・福利厚生
-
・年俸制(賞与なし)
・給与改定:年2回(毎年4月,10月)
∟業績・個人の勤務評定・勤怠などを総合的に評価し決定
・通勤交通費支給:上限3万円/月(当社規程に基づき支給)
・社会保険完備(雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険)
・産前産後休業
・育児休業
・短時間正社員制度有り(お子さまが小学2年生にあがるまで)
・定年有り(65歳)※継続雇用制度あり
・退職金制度なし
・永年勤続表彰制度(報奨金、有給支給あり)
・学会・セミナー参加補助
・外部福利厚生業者利用可(リロクラブ)
・診療費補助制度
・部署内歓迎会、懇親会費用補助あり
- 休日・休暇・年末年始休暇
-
・年次有給休暇(当社規定内支給)
・慶弔休暇(当社規定内支給)
・産前産後休業
・育児休業
・慶弔休暇:法人規程内支給
- 備考
-
GWや年末年始は勤務の可能性あり(振替休日取得可能)
試用期間 3ヶ月(同条件)
選考フロー

-
1
採用ホームページよりエントリー
-
2
履歴書、職務経歴書提出
-
3
書類選考
-
4
面接(1,2回)
-
5
内定
ご相談・見学はこちら