契約から診療開始までの流れ

契約から診療までの流れ

契約から診療までの流れ お問い合わせのアイコン

お問い合わせ

まずは利用相談のご連絡(電話)を当院へくださいませ。
そこから事務長や相談員の方で現状の病状や治療方針のご希望等をヒアリングさせていただき、訪問診療のサービスについて丁寧に説明させていただきます。
(※以前に通院されている病院等があれば、そこから診療情報提供書(紹介状)の作成を依頼いただき、ご用意いただけますと助かります。)

契約から診療までの流れ 面談のアイコン

面談

事務長や相談員が事前に面談へ伺わせていただき、診療方針や自宅での過ごし方について相談を伺います。
あわせて、診療内容や費用、緊急時の連絡方法等を説明させていただきます。
確認いただいた内容に問題がなければ、利用開始手続きの契約書にサインいただき、訪問診療開始時期を調整、ご提案させていただきます。
(※各種保険証や印鑑のご用意をお願いします。)

契約から診療までの流れ 初診のアイコン

初診

契約時に決めさせていただいた日時に医師と看護師or医療秘書が診察に伺わせていただき、状況に応じてサービスを利用されている事業所のケアマネジャーや訪問看護の方がいらっしゃれば同席をしていただくこともございます。
今後の治療方針等を皆で話し合って決定していきます。
初診後は、2週間に1回の頻度で定期的に訪問をさせていただき継続的に診療をさせていただきます。

平郁会の訪問診療説明動画

契約書記載方法説明動画

よくある質問

Q

今まで診ていただいていた病院にも引き続き診てもらうことはできますか?

A

はい。継続して受診して頂くことが可能です。
病院の主治医と連携をしながら日常的なサポートをさせて頂きますのでご安心ください。

Q

入院の必要があるとき、元の病院に入院できますか?

A

出来るだけお体の状況がわかるかかりつけの病院を優先させて頂いております。ただ症状や緊急性、ベットの空き状況によりご希望に沿えない場合がございます。

Q

どの位の頻度で診療してもらえますか?

A

急な病状変化に対応できるよう月2回の定期診療を基本としております。お体の容体が悪い場合等は、随時お伺いしております。

Q

薬の処方はしてもらえますか?

A

はい。院外処方にて対応しております。
また訪問薬局を利用してのお薬のお届け・管理・指導等も可能です。

Q

交通費はかかりますか?

A

交通費は頂いておりません。

Q

かかりつけ医からの診療情報提供書は必要ですか?

A

診療情報提供書がなくても診察可能です。ただ、病状によっては必要な場合もあり、ご家族さまが取りにいけない場合は同意のもと私どもから依頼させて頂くことも可能です。また、治療歴などを知るためにも大変役立ちます。

Q

診察に同席できるご家族がいないのですが診療可能ですか?

A

問題ありません。私どもは主治医からの在宅療養計画書(治療計画書)を元にご家族さまと情報共有をしております。また、必要時には電話でもやり取りをさせていただきます。

Q

がん末期の患者さまをご自宅で看取る事はできますか?

A

可能です。チームを組んでサポートいたします。ご自宅・施設で看取ることは決して困難な事ではありません。住み慣れた環境で、自分らしく生活しながら療養したいお気持ちを支援致します。訪問診療でも痛みのコントロールは可能です。

Q

夜間の体制はどうなっていますか?何かあればすぐに入院ですか?

A

24時間必ず連絡がとれ、いつでも往診に伺える体制を整えております。患者さまの情報は電子カルテで共有しています。入院が必要になった場合は、患者さま・ご家族さまの意思を伺いながら都度対応致します。

Q

内科以外も診察してもらえますか?

A

訪問診療は総合診療になります。病状により専門科目(精神科・神経内科・皮膚科・眼科)の医師にて診察をすることが可能です。
まずは一度ご相談ください。

Q

いままで全く病院に受診していない方ですが診療できますか?

A

診療可能です。ただ現在のお体の状況を確認する為に血液検査等を実施させていただく場合があります。