訪問診療とは

訪問診療の画像
訪問診療とは、通院することが困難な患者さまのご自宅やお過ごしになっている有料老人ホーム等の高齢者施設へ医師が伺い、計画的な医療サービス(診療)を行い健康管理のサポートをさせていただくことです。
定期的な日時を決めて2週間に1回の割合で訪問して診療、治療、お薬の処方、療養上の相談、在宅での過ごし方の指導等を行っております。
住み慣れたお住まいで安心した療養生活を送っていただくため、医師を中心としたチームが急変時には臨時訪問に伺わせていただいたり、入院の手配を行ったりする等、臨機応変に365日24時間体制で在宅療養をサポートさせていただいております。
訪問診療の画像
また、患者さまやご家族さまからご相談を受けた時点で、これまでの病歴、現在の病気、病状などを詳しく伺うとともに、関係医療機関などから情報収集を図ります。
その上で、どのような治療を受けられたいか、ご家族の介護力や経済的な事情なども詳しく伺いながら、診療計画、訪問スケジュールを組んでいき、介護サービスの利用をされている福祉サービスを担う地域の訪問看護師やケアマネージャー、薬剤師など多職種の方々と連携し、そのとき必要な、または有効なサービスをご紹介し、適宜調整いたします。地域の多職種の事業所(居宅介護支援事業所、訪問看護ステーション等)からの連絡にも対応し、療養される患者さまの不安の軽減に努めます。
他にも福祉制度を上手に利用しながら、患者さま、ご家族さまが希望される生活が送れるよう支援いたします。
他にメリットとして、お一人で通院受診することが困難なご高齢の患者さまにとって、介助者を伴っての通院や、医療機関・調剤薬局での待ち時間が無いため、身体的な負担が軽減されますし、何より患者さま本人が住み慣れた家で過ごすことで安心して生活することができます。病院だと、面会、食事、入浴等の制限がありますが、訪問診療の場合にはその縛りがない為、有意義な時間をお過ごしいただけます。患者さまご本人の人生を大切にしてあげたいと考えているご家族さまにとっても最良な方法であると言えます。

訪問診療の対象となる方

訪問診療の対象となる方の画像
  • 通院が困難な方のアイコン
    通院が困難な方

    ・酸素ボンベを使っている方
    ・杖など歩行補助具を使っている方
    ・介護タクシーを使っている方
    ・付き添いで通院している方
    ・認知症の方
    ※通院困難な状況はあらゆるケースがございます。
    まずはご相談ください。

  • 介護が困難な方のアイコン
    介護が困難な方
  • 自宅での療養を希望される方のアイコン
    自宅での療養を希望される方
  • がん・末期・難病・重度障害者の方のアイコン
    がん・末期・難病・重度障害者の方
  • 病院から退院した後のケアが必要な方のアイコン
    病院から退院した後のケアが必要な方

訪問診療のできること

訪問診療のできることイメージ

訪問診療と往診の違い

  訪問診療 往診
診療内容 診察・投薬・注射(点滴)・処置・検査・健康管理など 診察・投薬・注射(点滴)・処置・検査・健康管理など
計画性 あり(定期的) なし(緊急)
診療回数 月1回~(患者さまの状態に応じて)
24時間対応 あり ※緊急時往診含む なし
連携 ケアマネジャー、訪問看護ステーション、訪問介護、訪問入浴、訪問リハビリ、訪問服薬指導、訪問栄養指導、訪問歯科診療など なし

診療費

個人宅の患者さまの診療費について

訪問診療費目安(月2回診療・1割負担の場合)イメージ

月2回の訪問診療(処方せん発行)

  • ・往診、検査等を施行した場合は上記費用に加算されます。
  • ・院外薬局にてお薬代が別途かかります。

24時間の往診体制に掛かる費用

羅漢されているご病気や特別な医療機器、処方等の有無により異なります。※1

※1

○ 以下の疾病等に罹患している状態
末期の悪性腫瘍、スモン、難病の患者に対する医療等に関する法律に規定する指定難病、後天性免疫不全症候群、脊髄損傷、真皮を超える褥瘡

○ 以下の処置等を実施している状態
人工呼吸器の使用、気管切開の管理、気管カニューレの使用、ドレーンチューブ又は留置カテーテルの使用、人工肛門・人工膀胱の管理、在宅自己腹膜灌流の実施、在宅血液透析の実施、酸素療法の実施、在宅中心静脈栄養法の実施、在宅自己導尿の実施、植え込み型脳・脊髄電気刺激装置による疼痛管理、携帯型精密輸液ポンプによるプロスタグランジンⅠ製剤の投与

患者さま・ご家族へのアドバイス、ケアマネージャーさまとの情報共有

施設患者さまの診療費について

訪問診療費目安(月2回診療・1割負担の場合)イメージ

月2回の訪問診療(処方せん発行)

※往診、検査等を施行した場合は上記費用に加算されます。
※院外薬局にてお薬代が別途かかります。

24時間の往診体制に掛かる費用

  • ・羅漢されているご病気や特別な医療機器、処方等の有無により異なります。※1
  • ・訪問診療では、同一建築に居住する患者さまの人数が複数名いる場合、診察を行う患者さまの人数で管理料が異なります。人数の変動により費用も変動いたしますのでご了承ください。※1
同一建物の診療患者数 費用
1人 2,600円~4,200円
2人~9人 1,400円~3,390円
10人以上 1,000円~2,955円
※1

○ 以下の疾病等に罹患している状態
末期の悪性腫瘍、スモン、難病の患者に対する医療等に関する法律に規定する指定難病、後天性免疫不全症候群、脊髄損傷、真皮を超える褥瘡

○ 以下の処置等を実施している状態
人工呼吸器の使用、気管切開の管理、気管カニューレの使用、ドレーンチューブ又は留置カテーテルの使用、人工肛門・人工膀胱の管理、在宅自己腹膜灌流の実施、在宅血液透析の実施、酸素療法の実施、在宅中心静脈栄養法の実施、在宅自己導尿の実施、植え込み型脳・脊髄電気刺激装置による疼痛管理、携帯型精密輸液ポンプによるプロスタグランジンⅠ製剤の投与

※2

○ 但し、悪性腫瘍に罹患され病状が優れない方、特別な医療機器、処置等をされている方に関しましては、安定されている場合においても限度額18,000円(1割負担の場合)の自己負担金が発生する場合がございますのでご了承ください。診療状況、医療機器等により異なりますのでご不明な点がございましたら請求書と同封させていただいております明細書もご確認の上、当院までご連絡くださいませ。

患者さま・ご家族へのアドバイス、ケアマネージャーさまとの情報共有

訪問診療における多職種連携

訪問診療における多職種連携 平常時イメージ 訪問診療における多職種連携 緊急時イメージ