平郁会通信

医療法人社団平郁会には 2021年特定行為研修を修了した看護師が誕生しました。

2021.04.01

コラム

☆特定行為とは・・・
2025年に向けて、更なる在宅医療等の推進を図っていくためには、個別に熟練した看護師のみでは足りず、医師又は歯科医師の判断を待たずに手順書により、一定の診療の補助を行う看護師を養成し、確保していく必要があるとの見解から厚労省で制定された研修です。「地域における医療および介護の総合的な確保を 推進するための関係法律の整備等に関する法律」においてその行為を特定し、手順書によりそれを実施する場合の研修制度を創設し、その内容を標準化することにより、今後の在宅医療等を支えていく看護師を計画的に養成していくためのものです。

 

☆実際にどんなことを看護師がするの?
現在、厚労省で制定されている特定行為及び特定行為区分としては【38行為21区分】あります。当法人では、以下の項目に関して特定行為を認めております。

 

1.呼吸器(人工呼吸療法に係るもの)関連
・侵襲的陽圧換気の設定の変更
・非侵襲的陽圧換気の設定の変更
・人工呼吸管理がなされている者に対する鎮静薬の投与量の調整
・人工呼吸器からの離脱

 

2.呼吸器(長期呼吸療法に係る もの)関連
・気管カニューレの交換

 

3.動脈血液ガス分析関連
・直接動脈穿刺法による採血
・橈骨動脈ラインの確保

 

4.瘻孔管理関連
・胃瘻カテーテル若しくは腸瘻カテーテル又は胃瘻ボタンの交換
・膀胱瘻カテーテルの交換

 

5.血糖コントロールに係る薬剤投与関連
・インスリンの投与量の調整

 

☆患者様への説明と同意について
今までは医師が気管カニューレや胃瘻の交換等を行っていましたが、今後は特定行為研修を終了した看護師が訪問し、手順書のもとで特定行為を行います。ただし患者様のご容態により対応できないこともございます。またご家族様やご施設様より説明の希望があった際は、詳細な説明のもと、対応させていただきたいと思います。

メディア一覧に戻る

RECENT ARTICLES